※出典:【ニューパルサーDX3】小役確率や便利なコイン持ち逆算順を紹介!/スロタイガーのスロット講座(https://www.youtube.com/watch?v=tT38G9qYQuQ)
「今日は、ニューパルサーデラックスIIIについて解説していきます。この機種は、信頼のあるAタイプで、ゲコゲコランプが特徴です。また、スランプグラフを活用したコイン持ち逆算順も紹介します。高設定を狙いたい方やニューパルサーを打ちたい方にとって役立つ情報ですので、ぜひご覧ください。」
– ニューパルサーデラックスIIIは信頼されている機種であり、4.95分の1から4.81分の1/8の設定差がある
– ボーナス当選時にはゲコゲコランプが点灯し、完全告知される
– 小役確率やコイン持ちの逆算順等も紹介
– ベースとしてはスペックと基本的な打ち方について説明
– 予想される設定判別要素は7枚役合算確率とレギュラーボーナス中の小役確率
– コイン持ちの逆算順として、スランプグラフを活用して設定を予想する方法を説明
ニューパルサーデラックスIIIについて解説
はい、みなさんこんにちは。さらにまあ、ソーターのソロタイガーです。今日は歴史あるAタイプの信頼性の高いニューパルサーデラックスIIIについて解説していきます。
自宅以外での撮影となる初の経験
いつも見てくださっている視聴者の方は気づいたかもしれませんが、俺いつもと疎通の場所違うくない、そうなんです。ちょっと今は仕事で長めの出張に出ており、初の自宅以外での撮影となっています。ちょっといつもと画面の雰囲気や声の大きさに違いはあるかもしれませんが、気にせずに観ていただけると幸いです。
ニューパルサーシリーズの魅力
話を戻すと、ニューパルサーシリーズは屋まささんの伝統的なAタイプであり、愛くるしいケロッとや美しいリーチ目で数多くのファンがいる機種です。6号機のニューパルサースペシャルIIIが導入されてから約半年が経ちましたが、前作とは違った特徴を持つニューパルサーデラックスシリーズの最新作となります。今回は基本的な仕様や打ち方はもちろん、みんなが気になる小役確率や実践で役立つコイン持ちの逆算順などを紹介していきます。
ニューパルサーデラックスIIIのスペックと基本的な打ち方
ニューパルサーデラックスIIIの覚醒体におけるスペックは以下の通りです。今季は最大259枚獲得のビッグボーナスと104枚獲得のレギュラーボーナスを引いて出玉を増やすAタイプとなります。設定は12346-5段階設定となっており、設定1で機械割97.4%、設定6で機械割98.3%と従来のパルサーシリーズらしいスペックとなっています。
設定狙いの際には、最低でも設定4以上を狙う必要があります。高設定を狙う際には、ジャグラーのようにレギュラー確率に注目するのではなく、単純にボーナス合算確率に注目しましょう。また、本機の最大の特徴は、ボーナス当選時に中央にあるゲコゲコランプが点灯し、ボーナスを完全告知してくれるというゲーム性です。
設定判別予想要素について
ニューパルサーデラックスIIIで予想される設定判別要素は次の2つになります。
- 170,000役合算確率に対するレギュラーボーナス中の小役確率
- スランプグラフの差枚数からコイン持ちを逆算し、好設定の予想
まず1-7枚役合算確率については、従来のニューパールシリーズを考えても確実に設定差がある部分です。予想するためには、小役確率などをもとに計算を行う必要があります。
次に、スランプグラフの差枚数を活用する方法でコイン持ちを逆算し、設定を予想します。これはスランプグラフの差枚数からコイン持ちを逆算し、設定を予想する順です。
コイン持ちの逆算順
コイン持ちの逆算順をご紹介します。まず、スランプグラフの差枚数からコイン持ちを逆算するために、一回あたりの回す枚数を計算します。その後、通常時に使ったメダルの枚数を計算し、その値を通常値のゲーム数で除した結果が一枚あたりの必要メダルの枚数となります。
この値を使ってスランプグラフの差枚数からコイン持ちを逆算し、好設定の後つもに役立てることができます。
以上がニューパルサーデラックスIIIについての解説となります。設定狙いをする際や好設定を見抜く際には、これらのポイントを活用してみてください。設定狙いのバイブルも取り扱っているので、初心者やハイエナ専門の方にも参考にしていただければと思います。それでは、次の動画でお会いしましょう!
参考:【ニューパルサーDX3】小役確率や便利なコイン持ち逆算順を紹介!/YouTube「スロタイガーのスロット講座」(https://www.youtube.com/watch?v=tT38G9qYQuQ)

【動画】【ニューパルサーDX3】小役確率や便利なコイン持ち逆算順を紹介!
まとめ:【ニューパルサーDX3】小役確率とコイン持ち計算法を解説
– ソロタイガーが歴史あるニューパルサーデラックスIIIについて解説
– ニューパルサーデラックスIIIは信頼されている機種であり、4.95分の1から4.81分の1/8の設定差がある
– ボーナス当選時にはゲコゲコランプが点灯し、完全告知される
– 小役確率やコイン持ちの逆算順等も紹介
– ベースとしてはスペックと基本的な打ち方について説明
– 予想される設定判別要素は7枚役合算確率とレギュラーボーナス中の小役確率
– コイン持ちの逆算順として、スランプグラフを活用して設定を予想する方法を説明



動画では、ニューパルサーデラックスIIIのスペックや基本的な打ち方、小役確率、コイン持ちの逆算順などが紹介されていました。特に、ゲコゲコランプが点灯してボーナスを完全告知してくれるという新機能があることが魅力とされていました。
また、設定判別の要素として、7枚役の合算確率やレギュラーボーナス中の小役確率が紹介されました。コイン持ちの逆算順では、スランプグラフの差枚数からコイン持ちを予想する方法が説明されました。
この動画は、ニューパルサーデラックスIIIを打つ際の参考となる情報が多く盛り込まれていました。設定狙いやコイン持ちの予想に役立つポイントが分かりやすく解説されていたため、初心者からハイエナプレイヤーまで幅広い視聴者に役立つ内容だと感じました。
Comments
List of comments (11)
スロタイガーさん、すみません、
今6号機パルサーDX3で通常時の
ベルカウントしてるのですが
1,600Gでベルが41回出ています。
【右リールバーのベルも含む】
押し方は順押しで、ネット等によく出ている、リールのこの範囲を押していれば
ベルが成立した際にどこかのラインでベルが揃う。と言うやり方です。
39/1の確率でベルが来ないと思うのですが、いったい私は何を間違えてるのでしょうか?正しくベルカウントをしたいです。
パチスロの色んな方の動画がありますがスロタイガーさんの動画が分かりやすく参考にしてます。パルサーのコイン持ちの解説がこれは使えると思いました。で、実践したのですがこんなやり方どうか教えてください。カウンターの回転数が0G(ボーナス後)、50G、100Gといったキリのいい時に50枚コインを投入して何ゲーム回るかカウント。それをメモしていきある程度データが集まってきたら平均ゲーム数を出す。スロタイガーさんが出してくれた50枚のゲーム数を設定判別の要素に使う。だめですか?
これ差枚数計算はどんな感じでやれば良いですか?
5465G B26R17 合成1/127 高設定有りますか? コイン持ちめちゃくちゃ良かっです
本当に数学出来ない自分から見ると尊敬します!天才トラ顔パチンカスに見えて来ました!頭良くないとパチンコ勝てないですね🤣
参考になったのでチャンネル登録と👍ポチッときました!
そんなに打ってませんがベルが揃う時は運が良いのか今のところ重複してました
喋り方とギャグが毎回寒い意外は参考にさせてもらってます!
これはありがたい❗マイホに5台入ったけど、全台設定3が固いです。旧イベでまた設定推測してみます。ありがとータイガー🐯
ガチコメですが、
本当に4以下は無理でした💦
8500回して7枚役合算は、5.1で下振れしました。たぶん3くらいで、初めに出ても、やっぱり収束しました。
良くないとこは
完全告知のせいでリーチ目ではないが、当たる場合があったチャンス目を殺してしまった事。リーチ目もそうですが、当たる時もあった出目のチャンス目も完全告知のおかげで、つまらなくなりました。
カエルランプ待ちゲームなので、取りこぼしないため打ち方が雑になり、チェリー重複の揃えずチェリー抜きを出来ずに勝手に揃ってたりしてしまいました。
あと、ごく稀にあるリーチ目を拾えた、棚ぼたがなくなる。
良かった点は
特になかったです。
ファンキージャグラー2 、パルサー
ファンキージャグラー2 は6のみ、
パルサーも最低4打たないと厳しいと思いました
見る前からイイネ
見た後もイイネ
完全告知アリならじっちゃんばっちゃんも打ってくれるので、甘く使ってくれる……と良いなぁ